引用元:アイ・エヌ・ジー・ドットコム公式
(https://www.ingjp.com/)
ここでは、アイ・エヌ・ジー・ドットコムのBPOサービスをご紹介します。導入を検討している企業の担当者は、ぜひ参考にして
下さい。
大手~中小企業の
他のBPOサービス会社も
一覧からチェックする
アイ・エヌ・ジー・ドットコムは、2000年の創業以来、テレマーケティングを中心に、市場調査、コールセンター、キャンペーン事務局、自治体アウトソーシングなど、幅広いサービスを展開しているマーケティングサポート企業です。
「企業とユーザーを結ぶコンタクトセンター運営」をモットーに、大阪府と奈良県でコールセンターを運営。コミュニケーション能力に長けたベテランのコミュニケーターが多数在籍しており、BtoBの営業支援テレマーケティング業務や通販コールセンター業務で、高いパフォーマンスを発揮しています。
市場調査や人材派遣など、クライアント企業のさまざまなニーズに対応できる体制を整えているアイ・エヌ・ジー・ドットコム。ただ電話を受けるだけ・アウトソーシング業務を遂行するだけでなく、目的を達成するためのオリジナルな提案も積極的に実施。
売上拡大につながるトークスクリプトの設計や、今後の事業展開に役立つデータ集計、VOC分析による提言などを行い、プラスワンの価値を提供しています。
質の高いコミュニケーターが多数在籍し、応対品質にこだわったサービスを提供している企業です。メーカー、エネルギー、流通、プロ野球チームなど、幅広い業種の企業に加え、自治体からの依頼も数多く受託しています。
近畿圏だけでなく、日本全国の企業のマーケティング課題の解決をサポート。BPOサービスの質にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみて下さい。
「お客様の定期の引き上げ業務をお願いしたい」と依頼があり、トークスプリクトの修正・オペレーター研修を実施。伸び悩んでいた定期率を25%から82.3%にまで引き上げることができました。
参照元:アイ・エヌ・ジー・ドットコム公式(https://www.ingjp.com/2018/12/25/inbound-cosmetics/)
自社で行っていた電話対応・抽選作業・印刷物制作・発送作業などをアウトソーシング。経験豊富なスタッフが事務局構築および運営対応をサポートしたことで、自社での作業を軽減することができました。
参照元:アイ・エヌ・ジー・ドットコム公式(https://www.ingjp.com/2018/12/13/executive-office/)
商品の利用から離れていたお客様に、ダイレクトメール+電話で新商品を案内。商品の魅力を思い出してもらえるようなトークスクリプトを作成し、対リスト成約率3~5.2%以上を実現することができました。
参照元:アイ・エヌ・ジー・ドットコム公式(https://www.ingjp.com/2018/12/12/outbound_-healthyfood/)
売上高 | 16億9200万円(2021年3月期) |
---|---|
Pマーク取得の有無 | ○ |
拠点の数 | 5(本社を除く) |
BPO業者の大手中小企業38社(※)を調査し(2023年9月時点)。そのなかで、大手BPO企業、中小BPO企業、ITの運用・保守に対応しているBPO企業でそれぞれおすすめの1社を紹介します。
【大手BPO企業の定義】
BPO業界の売上高ランキング(※1)や日本流通産業新聞の2018年度コールセンター売上高ランキング(※2)に入る企業をこのサイトでは「大手BPO企業」と定義します。
※1参照元:業界動向(https://gyokai-search.com/4-bpo-uriage.html)
※2参照元:日本流通産業新聞(2019年10月31日発売号)「2018年度 コールセンター売上高ランキング」
【中小BPO企業の定義】
上記の売上高ランキングの圏外で、「BPOサービス」とGoogle検索して表示されるBPOの企業をこのサイトでは「中小BPO企業」と定義します。
※引用元:ジャストファイン(https://www.justfine.co.jp/bpo/)
引用元:アルティウスリンク(https://www.services.altius-link.com/)
引用元:トランスコスモス(https://www.trans-cosmos.co.jp/)
※.参照元:トランスコスモス(https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/210625_0002.html)
アルティウスリンクの選出条件
2021-2022年のBPO業界の売上高ランキング(※1)に入る企業(※2)のうち、拠点数が最も多く、かつ、BPOセンターの従業員数が最も多かったため。
※1参照元:業界動向(https://gyokai-search.com/4-bpo-uriage.html)
※2注釈:ランキング内にいる「KDDIエボルバ」と「りらいあコミュニケーションズ」は経営統合し、アルティウスリンク株式会社が発足。
ジャストファインの選出条件
2023年9月27日時点で「BPO センター」とGoogle検索して5ページ以内に公式HPが表示される企業の内、
唯一、1席あたりの金額が記述されており、さらに「スモールスタート可能」であることが記述があり、対応スピードも最速だったため。。
トランス・コスモスの選出条件
2021-2022年のBPO業界の売上高ランキング(※1)に入る企業で「ITの運用・保守」に対応しているBPO企業のうち、
公式サイトに掲載されているDXやIT関連の導入実例が最も豊富だったため。