画像引用元:グローバルステージ公式HP(https://www.global-stage.net/)
大手~中小企業の
他のBPOサービス会社も
一覧からチェックする
公式サイトに記載がありませんでした
グローバルステージでは、主に企業事業開発支援、営業支援、人材支援を行い、事業拡大のサポートをしています。収支計画の作成からマーケティング調査、営業マニュアルの作成まで、グローバルステージ独自の分析方法と培ってきた経験を生かして、事業を成功に導くプロセスを提供しています。
特に得意としていているのが新規事業の開発です。新規事業を起こす際の営業企画やマーケティングセクションを支援していて、戦略の立案や企画提案資料の作成、テストセールスなどを一貫してサポートします。法人・個人問わず、どんな商品・サービスにも対応しているのも特徴です。
グローバルステージが営業代行支援などを行う際、参考にするのは培ってきた経験やノウハウだけではありません。商売も組織の運営も、全て人とのコミュニケーションだという考え方から、心理学をベースにした事業開発メソッドを提供しています。人の感情の動きにスポットを当てるため、セールス、マーケティング、マネジメントに心理学を取り入れ、事業運営に活かしています。
グローバルステージは、新規事業の開発を得意とし、ITや通信、広告、流通小売業界など、様々な業界で事業支援を行ってきました。そのため、これから事業を始める上で、事業開発や営業、採用に課題があるという会社に向いているでしょう。
地域密着型ポータルサイトの新規開拓とクロージング代行を行った事例です。スタート時は、半年間2人体制で営業し、100件の実績がありました。グローバルステージで営業代行を始めてからは、1ヵ月間2人体制の営業で200件の実績を上げ、生産性が12倍になりました。前任者は無料会員を集めていましたが、有料会員と有料広告の獲得にも成功しました。
※参照元:グローバルステージ公式HP(https://www.global-stage.net/effect.html)
法人向けの飲料水サーバーの新規設置先開拓の営業代行を行った事例です。導入前は、無料のプレゼントキャンペーンから設置先の獲得をねらっていました。営業代行を行ってからは、キャンペーンが要らない獲得フローをゼロから構築。プレゼントコストの削減につながりました。
※参照元:グローバルステージ公式HP(https://www.global-stage.net/effect.html)
年商700億以上の大手企業の戦略子会社で、ネット通販サイトの新規立ち上げ営業代行を行った事例です。営業戦略やキャンペーン施策、提案資料や営業ツールの企画制作を行った結果、1ヵ月で全国16社の新規取引先を開拓することができ、73社の継続商談先を獲得しました。
※参照元:グローバルステージ公式HP(https://www.global-stage.net/effect.html)
Groupon系フラッシュマーケティングサイトの営業代行を行った事例です。アポイントの取得代行と訪問営業を代行し、毎月100件以上のアポイントを獲得。20件ほどの訪問代行を実施しました。100以上の競合サイトがある中で、クライアントはトップ10に入るサイトに急成長しました。
※参照元:グローバルステージ公式HP(https://www.global-stage.net/effect.html)
売上高 | 公式HPに記載がありませんでした |
---|---|
Pマーク取得の有無 | 無 |
拠点の数 | 17(海外2拠点含む) |
BPO業者の大手中小企業38社(※)を調査し(2023年9月時点)。そのなかで、大手BPO企業、中小BPO企業、ITの運用・保守に対応しているBPO企業でそれぞれおすすめの1社を紹介します。
【大手BPO企業の定義】
BPO業界の売上高ランキング(※1)や日本流通産業新聞の2018年度コールセンター売上高ランキング(※2)に入る企業をこのサイトでは「大手BPO企業」と定義します。
※1参照元:業界動向(https://gyokai-search.com/4-bpo-uriage.html)
※2参照元:日本流通産業新聞(2019年10月31日発売号)「2018年度 コールセンター売上高ランキング」
【中小BPO企業の定義】
上記の売上高ランキングの圏外で、「BPOサービス」とGoogle検索して表示されるBPOの企業をこのサイトでは「中小BPO企業」と定義します。
※引用元:ジャストファイン(https://www.justfine.co.jp/bpo/)
引用元:アルティウスリンク(https://www.services.altius-link.com/)
引用元:トランスコスモス(https://www.trans-cosmos.co.jp/)
※.参照元:トランスコスモス(https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/210625_0002.html)
アルティウスリンクの選出条件
2021-2022年のBPO業界の売上高ランキング(※1)に入る企業(※2)のうち、拠点数が最も多く、かつ、BPOセンターの従業員数が最も多かったため。
※1参照元:業界動向(https://gyokai-search.com/4-bpo-uriage.html)
※2注釈:ランキング内にいる「KDDIエボルバ」と「りらいあコミュニケーションズ」は経営統合し、アルティウスリンク株式会社が発足。
ジャストファインの選出条件
2023年9月27日時点で「BPO センター」とGoogle検索して5ページ以内に公式HPが表示される企業の内、
唯一、1席あたりの金額が記述されており、さらに「スモールスタート可能」であることが記述があり、対応スピードも最速だったため。。
トランス・コスモスの選出条件
2021-2022年のBPO業界の売上高ランキング(※1)に入る企業で「ITの運用・保守」に対応しているBPO企業のうち、
公式サイトに掲載されているDXやIT関連の導入実例が最も豊富だったため。